
福岡空港から近いホテルに泊まりたい。どこのホテルがオススメ?
こんにちは、なすにんです。
東京から飛行機でわずか2時間足らずでいける人気のスポットが福岡。
明太子、うどん、ラーメン、もつ鍋、水炊き、鶏皮、あまおうイチゴなど、北海道と並ぶくらい美味しい名物料理がたくさん。
天神エリアは若い人も多く、日本有数の活気のある街としても有名ですね。
そんな福岡旅行ですが、どのホテルを選ぶかで、滞在時の快適さも大きく変わってきます。
今回は、三井ガーデンホテル福岡中洲川端のホテルに泊まった感想と、利便性の良さについて書いていきます。
福岡旅行に行くホテル選びの参考にしてみてくださいね。
三井ガーデンホテル福岡中洲川端は、その名前の通り、中洲川端駅にあります。
中洲川端駅は、福岡市営空港線を使って、福岡空港からわずか9分!という抜群のロケーション。
- 2〜3名の友人や家族で泊まるホテルを探している
- 天神や中洲、博多エリアを散策したい
- 空港から近いホテルを探している
- 1万円前後の予算でホテルを探している
- 美味しい朝食が食べたい
予約はこちらから
>>>楽天トラベル
>>>一休で予約する
三井ガーデンホテル福岡中洲川端外観と、ロビーの様子
三井ガーデンホテル福岡中洲川端は、2020年7月1日できた新しい三つ星ホテルです。
部屋数は257室でチェックインは15:00、チェックアウトは11:00です。
中洲川端駅より徒歩約2分、天神まで徒歩圏内と好立地。
ホテルの周りは、高い樹木に覆われていて、間接照明が雰囲気の良さを醸し出しています。



高級分譲マンションのエントランスみたいな感じだった。。


一般的なビジネスホテルよりも、はるかに高級感のある外装。友人との旅行はもちろん、家族と来てもゆったりできるホテルです。
玄関をくぐると


天井の高いエントランスに入ります。正面が受付。


受付側から見た、エントランスの写真。照明も間接照明がふんだんに使われていて、高級感があります。
奥に見える3台の受け付け機械で、帰るさいカードキーを戻すだけで、受付によらずにチェックアウトできます。



すごいスムーズ。


三井ガーデンホテル福岡中洲川端の部屋の内装
エレベーターに乗って、部屋に入ります。僕らが泊まったのはモデレートツインという部屋。
このモデレートツインは5階にある部屋で、バスとトイレが一体となったユニットバス形式です。部屋の大きさは24.3m²。
メインの部屋は右側にツインベッド、向い側にテレビ、奥にソファや冷蔵庫などのアメニティが設置されていました。


10階から上の部屋から、コンフォート→スーペリア→スーペリアステートツインとグレードが上がっていきます。
グレードが上がるにつれ、部屋が広くなったり、バスとトイレが別になったりするので、ユニットバス形式の部屋を避けたいなら、コンフォートから上の部屋を取るようにしてください。
モデレートツインのベッド。大きさは1,100 x 1,970mmと十分。
三井ガーデンホテルはマクラとマットレスにこだわっていて、マクラは東京にある快眠枕を作っている、ロフテーという会社と共同で作ったオリジナルだそう。
マットレスは、アメリカの高級寝具メーカーであるサータのfs6,000が使われています。どちらかというと硬めの寝心地です。


手前のベッド横にコンセントがあり、携帯が充電できるようになっています。
スマホの機種に合わせた充電コードが置いてあったのは便利でした。


少し余談ですが、ここ数年国内旅行で泊まったホテルで、一番寝心地が良かったのが、京都にある同じ三井系列のホテル・ザ・三井京都のマットレスでした。




ベッドの横の窓側には二人掛けのソファとテーブルが一つ。


ソファの前にはアメニティがあり、電気ポットとコーヒーが4つ。


アメニティの下には冷蔵庫。ミネラルウォータの缶が4つ置いてあり、フリードリンク。
それ以外のお酒やジュースなどは入っていませんでした。部屋でチャージするものがないので、チェックアウトが機械でできるのだと思います。


窓から見える景色。普通ですね。10階から上の部屋だとより綺麗な眺望が見えるかもしれません。


バスはユニット型タイプ。
三井ガーデンホテル中洲川端は13階に宿泊者専用の大浴場があるので、お風呂の大きさはそんなに気になりませんでした。
大浴場は綺麗で広くて、ほんと気持ちよかったです。混雑具合はテレビのモニターから見ることができます。


大浴場がついているホテルって、やっぱり気持ちがいいですね。
お風呂は朝の5:00から9:00 まで、夜は15:00~25:00まで空いているので、時間を気にせずゆっくり入ることができました。



ホテルに綺麗な大浴場があると、すごい得した気分になる。
24:00を過ぎると人も減るので貸切のような気分を味わえます。
三井ガーデンホテルの大浴場の様子はこちらから。
一つ気になったのが洗顔フォーム。プッシュ式の泡が出るタイプだったのですが、洗い終わったあとつっぱりを感じました。
普段使い慣れた洗顔料を持ってきた方がいいと思います。
予約はこちらから
>>>楽天トラベル
>>>一休で予約する
三井ガーデンホテル中洲川端の施設
三井ガーデンホテル中洲川端の施設は
- レストラン「小野の離れ 博多本店」
- 大浴場
- 駐車場(1泊1600円)
- リラクゼーション
- コインランドリー
など長期滞在も可能になっています。
その中でも1階にあるレストラン「小野の離れ 福岡本店」は1,890円で和洋ビュッフェが楽しめます。
僕は今回の滞在で利用しませんでしたが、9時くらいになるとレストランの前に行列ができていました。大人気でした。
福岡の美味しい料理を1,890円でビュッフェ形式で食べられるのは、かなりリーズナブルだと思います。
少し高級なホテルのビュッフェだと4,000円くらいしますよね。
天神や博多で食べたいお店がたくさんあったので、今回はスルーしちゃいましたが、泊まる方は朝食を絶対食べた方がいいと思います。
福岡旅行で食べた料理についてはこちらの記事でまとめています。


【福岡空港から近いホテルは?】三井ガーデンホテル福岡中洲川端の宿泊記レビューまとめ
三井ガーデンホテル福岡は、博多、天神、中洲から徒歩圏内と好立地。
そんな立地ですが、ホテルの周りは静かなので、小さい家族連れの家庭でも安心してすごせます。
家族づれはもちろん、友人や恋人との旅行にもオススメです。僕が宿泊したときは女性同士かカップルが多かったです。
朝食が有名で、13階には雰囲気がありリラックスして過ごせる大浴場。
これから旅行が活発になる時期です。福岡旅行で泊まるホテルとして、一つの参考にしてみてくださいね。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。