
カッコいいダウン探してるんだけど、ストーンアイランドのダウンってどうなの?



めっちゃ高いけど、デザインとか質感とか男性は好きだと思う。めっちゃ高いけどね(あえて2回言う)
こんにちは、なすにんです。
ダウンジャケットって選ぶのに困りますよね。ノースフェイスは人と被っちゃうし、モンクレーはオシャレすぎるしで。
そして、ダウンジャケットってどうしてもカジュアルになりがちなので、シックに着れないというか。
そんな都会的なダウンを探している方に、ストーンアイランド (stone island) のダウンがオススメです。
最近ではSUPREMEとコラボしたりと、どんどん有名になっていますね。
僕は4年ほどダウン選びにめちゃくちゃ悩んでいて、ようやく購入したのがストーンアイランドのGARMENT DYED CRINKLE REPS NY DOWN-TCというダウンです。
この記事ではストーンアイランドのダウンを2019ー2021の3シーズン着てみた感想を書いていきます。
ダウン選びの参考になれば嬉しいです。
- ストーンアイランド (stone island) とは
- ストーンアイランドダウンのレビュー
- ストーンアイランドのサイズ感



それではどうぞー
ストーンアイランド (stone island)とは
ストーンアイランドは1982年にマッシモ・オスティという方がイタリアで設立したブランドです。
ストーンアイランドの特徴は「ガーメントダイ」と言われる染色方法です。製品が出来上がったあとに染色を施すことで、他とは違う独特の色合いになります。
デザインはモードというよりミリタリー色が強い無骨な感じですね。
ストリートブランドとして人気なSupremeやNew Balanceともコラボをしています。
ラッパーのラッパーのカニエ・ウエスト氏や俳優の松田翔太さん、菅田将暉さんも着られているようです。
ファッションYouTuberのなかむさんはStone Islandを愛用しています。
なかむさんのストーンアイランド愛を感じられる動画がこちら。



とても人気なんだね。
ストーンアイランド (stone island) ダウンジャケット レビュー
僕が持っているストーンアイランドは、一番ベーシックな形のGARMENT DYED CRINKLE REPS NY DOWN-TCというダウンです。
高島屋の百貨店でブラックのMサイズを購入しました。
値段は税込で13万7500円です。



なかなかの値段。。。
ダウンの全体像です。ミリタリーな感じなので、モンクレーのような光沢があるわけではありません。
僕はこの独特な色合いに惚れました笑


バックです。


近くで見ると、染色された独特なムラがある色合いです。これぞストーンアイランドといった感じかなと。


フードは被れないことはないですが、かなりタイトに作られています。取り外したり、収納したりすることはできません。デザインでつけられてる感じです。


ストーンアイランドの代名詞とも言える、左手に付けられたパッチです。これがないと、値段が今の半額になりそうな感じもします笑
ロゴが嫌いな方は取り外しもできます。


2021年モデルではこのポケットのデザインがジッパー形式に変わっていました。


袖口です。ゴムになっていて手首にキュッとフィットします。


ストーンアイランドのタグ。


ダウンの内側にはQRコードが貼られていて、ここにアクセスするとこの商品がホンモノかどうかを教えてくれます。


右側には商品名のタグ。


内側にもロゴが付いています。





着心地的にはどうなの?



ダウンがぎゅっと詰まってる感じで、体にフィットするよ。コンパクトなんだけどすごい暖かい。
ストーンアイランド、ダウンジャケットの素材



13万円以上のダウンってどんな素材使ってるのかな?
ストーンアイランドのGARMENT DYED CRINKLE REPS NY DOWN-TCは内側に樹脂加工が施されていて、防風性が高いです。
また表面は撥水加工がされていて、簡単な雨ならはじくことができます。
素材は
表地: 100% ナイロン – コーティング: ポリウレタン樹脂
フードディテール 製品ディテール: 100% ナイロン
裏地: 100% ナイロン – コーティング: ポリウレタン樹脂
フード裏地: 100% ナイロン
中綿 : 80% ダウン 20% フェザー
動物由来の非繊維部分を含む
引用: stone islandホームページより
最高品質の羽毛が使われているとのこと。試着でもいいので一度着てみてほしいです。
初めて羽織ったときは、ぎゅっと詰まったダウンが体をふわっと包み込んでくれるような感触。今までに味わったことがない感覚で少しビックリしました。
ストーンアイランド (stone island) ダウンジャケットのサイズ感



サイズ感はどう?



普段ユニクロのLを着てジャストな人ならワンサイズ落としたMを選んだ方がいいよ。
ストーンアイランドのサイズ感は海外製ということもあり、日本のサイズから一つ落とした感じでしょうか。
こちらはストーンアイランドのサイズ表です。


僕は176センチ61キロの痩せ型で、サイズMを選んでジャストサイズでした。
今はオーバーサイズが流行っているのですが、ストーンアイランドはイタリア製ということもありジャストで着た方が絶対カッコいいと思います。
ダウンジャケットって、着膨れして大きく見えたり、竹が短すぎるとバランス悪く見えたりするんですよね。
しかし、ストーンアイランドはその辺りのバランスがホント洗練されてるなーと感じています。
ストーンアイランド (stone island) のダウンジャケットを選んだ理由



14万円近くするならモンクレーとかタトラスとかノースフェイスとかいっぱいあるのに、なんでストーンアイランドを選んだのさ?



モンクレーは六本木に住んでる事業で成功した青年実業家ってイメージだから(震)



偏見がすごい。
モンクレー、ヘルノ、タトラス、カナダグースなど高級ダウンと呼ばれるブランドがたくさんあります。
その中でオーソドックスなんだけど、ひねりが少しありつつシックなものということでストーンアイランドを選びました。
カジュアル用にはノースフェイスのヌプシジャケットを持っています。
【ストーンアイランド (stone island) ダウンのレビューとサイズ感】まとめ
ストーンアイランドは著名人にも人気なイタリアの高級ダウンで、独特な色合いとミリタリーテイストなデザインが特徴です。
ジャストサイズで着ると、ぎっしりと詰まった羽毛が体にピタッとフィットする感じです。丈も長すぎず短すぎずの、品の良いちょうど良さ。
サイズ感は普段着ているサイズの一つ下を選ぶようにしてください。
フォーマルにも着ていけるようなダウンだと思います。最初は高いなーと思っていましたが、今は満足度がそれを上まっています。
以上、ダウン選びの参考になれば嬉しいです。
最後に、良いダウンだからこそシーズン終わりには、長く使うためにはきちんとクリーニングに出してくださいね。
モンクレーやストーンアイランドなど日本で唯一の高級ダウンクリーニング専門店の平石屋さんは、専門店ということもあり、満足いく仕上がりにしてくれます。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。