
ベッドは大塚家具のレガリアシリーズがいいって聞いたんだけど、使っている人の感想を聞きたい。



レガリアのインシグニアってモデルを使ってるけど、柔らかくてめちゃくちゃ寝心地いいよ。
こんにちは、なすにんです。
いい睡眠には、いいマットレスが不可欠です。
リベラルアーツ大学というYouTubeチャンネルの「人生で買ってよかったものベスト5」の動画の中で、学長が「ベッドにお金かけんでどうすんねん」と言うセリフがあります。
また、2chを創設したひろゆき氏も「凡人が天才に勝てる方法は寝ること」と言っていました。
人生の3分の1は寝ているので、良いマットレスを買うことは自分の体への自己投資に繋がることは間違いないと思います。
僕は上の動画で影響されて20万円くらいのマットレスを購入しました。
その経験からこの記事では、大塚家具が販売しているインシグニアというマットレスのモデルを使用したレビューを書いていきます。
この記事が睡眠改善の参考になれば嬉しいです。
- 大塚家具のレガリアシリーズとは
- レガリアシリーズの種類
- インシグニアを使った感想
- レガリアシリーズの評判
大塚家具のレガリアシリーズとは
レガリアシリーズは、アメリカのキングスダウン社と大塚家具が共同で開発したプレミマムマットレスブランドです。
「最高の眠り」を追求してきた米国キングスダウン社と、日本で良質な眠りを提案してきた大塚家具の共同開発により誕生したプレミアムマットレスブランド「レガリア」。 キングスダウン社は1904年ノースカロライナ州で創業。「Sleep to Live(生きるために寝る)」という企業理念のもと、100年以上の歳月を経て培ってきた独自のノウハウの蓄積により、高級マットレスメーカーとしての地位を確立しています
引用:大塚家具ホームページ
レガリアシリーズのマットレスの種類
レガリアシリーズには8種類のグレードがあります。
値段順に
オネスティ<ロイヤルティ<サークレット<インシグニア<インシグニアデラックス<パーフェクション<グランデュール<ザ・レガリア
最上位モデルのザ・レガリアはシングルサイズでも998,000円と100万円近くします。



すごー。
グレードが高くなるほど、柔らかい感触になると受付の方が言っていました。
その中で僕が購入したのは真ん中のグレードであるインシグニアというモデルです
購入した理由は予算が30万円と考えていたのと、接客対応してくれた女性が、「私はサークレットを使っているのですが、その値段ならインシグニアが一番オススメです」と言ってくれたからです。
実際に寝てみて柔らかさが気に入りました。


レガリア インシグニア レビュー
インシグニアは1994年に発売されたロングセラーマットレスです。
大塚家具さんのホームページから引用すると
マットレス「サークレット」の上位モデルにあたるマットレス「インシグニア」。波型ウレタンのソフトキングスフォームがより包み込まれるような寝心地を実現します。8インチのポケットコイルは振動を抑え、身体の凹凸にも柔軟にフィットします。中央部分はコイル配列の密度を高めたセンターハード仕様。腰部の落ち込みを軽減、耐久性も向上します。さらに0.5インチのアダプティブフォームをランバーサポートとして導入し、サポート力とフィット感も向上させました。
引用:大塚家具ホームページ
インシグニアはシングルサイズが198,000円から、一番大きいイースタンキングは389,000円です。
僕は一人暮らしなのでセミダブルを選びました。セミダブルの定価は218,000です。
展示品などでよければ、価格が安くなることもあるので、タイミングが合えば実際に交渉するのもオススメです。
インシグニアのマットレスは部分的に窪みがあり、この形状が寝たときに体を包み込んでくれる感触を与えてくれます。


キングスダウンのロゴです。横の厚みを図ると30センチくらいありました。この厚みが柔らかさの理由になっています。


とても高級感のある模様です。


手で押した感触。横になったときが一番よくわかります。


インシグニアが家に届いてセッティングした瞬間、うちの猫が興奮して転げ回っていました。


マットレスだけでは汚れてしまうので、ベッドパッドとシーツは必需品です。
ベッドパッド、シーツ、枕は全て大塚家具さんで揃えました。


実際に1年間レガリア、インシグニアを使ってよかった点は3つ
- 腰が痛まなくなった
- 熟睡できるようになった
- 寝ることが楽しみになった
インシグニアを買う前はニトリで購入した布団で寝ていました。
値段が全然違うので比較するのもアレですが、ニトリの布団で寝ていたときは、起きたとき腰が痛くて熟睡できることが少なかったです。
しかし、インシグニアを購入したあとは、睡眠の質も格段に上がりました。また、腰や背中が痛くなることもなり、めちゃくちゃ快適に。
今までの睡眠はなんだったんだという感じなくらい、人生変わりましたね。
寝るのがより楽しくなるって最高だなあと。
家具に関しては、ある程度のお金を出すべきだなと、改めて思いました。
これからニトリやIkeaでは家具や寝具は買えなくなっちゃいました。


マットレスに以外に必要なもの
マットレス以外にも睡眠に必要なモノがいくつかあります。
それらは
- 枕
- シーツカバー
- ベッドパッド
- ベッドフレーム
ベッドの硬さや柔らかさによって、枕の高さも変わります。
枕はマットレスと一緒に購入した方が、柔らかさと高さの相性を合わせやすいです。
シーツカバーと枕カバーは2枚合った方が洗濯の時に困りません。シーツに関しては、無印良品は安心感があります。


ベッドパッドは少し価格が上がりますが、洗濯できる羊毛を購入した方が、通気性も含めて快適さがはるかに増すので羊毛を選ぶようにしてくださいね。
羊毛ベッドパッドの場合、3ヶ月から半年くらいの間隔で洗います。
たまにマットレスの上に直接シーツを被せている人がいますが、マットレスが汗で痛むので、絶対NGです。


マットレスを直接床に置いてしまうと、通気性がなくなり、湿気でカビたりするので、必ずベッドフレームを使うようにしてください。
スノコ素材は通気性がよく湿気がたまりにくいのでオススメです。
また、高さが低い方が部屋が広く見えます。LOWYAのすのこフレームは足も低くて、価格に比べて高級感があるので人気ですね。


大塚家具ベッド レガリア インシグニア レビューと評判と口コミ
Twitterの口コミを見ても、レガリアシリーズの評判の高さが伺えます。
僕も大塚家具でシーリーやサータなど色々なマットレスを試しましたが、一番好きな寝心地がレガリアでした。
柔らかめが好きな方ならドンピシャでハマると思います。
ただ、値段が数十万円と高価なので、そんなにマットレスにお金を出せないよーという方は、ザスリープカンパニーのマットレスを試してみてください。
合わない場合、4ヶ月間の間は返品無料なので、一度きちんとしたマットレスで寝る体験をしてみてくださいね。
【大塚家具レガリアのマットレスレビューと評判】インシグニアマットレスを使用した感想まとめ
レガリアシリーズは大塚家具とアメリカのキングスダウン社が共同制作したプレミアムマットレスブランド。
レガリア、インシグニアで1年間使って分かった3つの良いことは
- 起きたときに腰が痛いのが治った
- 安眠できる回数が増えた
- 寝るのが楽しみになった
睡眠に悩んでいる方も多いと思うので、もし予算が許すなら寝心地のよいマットレスを購入して自分の体を労ってあげてください。
人生の3分の1を過ごすベッド。1日単位で割ると本当にお得な買い物だと思います。
僕はあまり安眠ができなくてツラかった時期がありますが、レガリアを購入して睡眠の質が改善できました。
また、オーラリングという指輪形ガジェットを使って自分の日々の睡眠の状態を確認しています。


ファイングリシンという睡眠サプリは、自分に合っているのか、とても役立っています。サイダー味で美味しいので箱買いしています笑


それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。