MENU
\ 抽選で最大全額ポイントバック! /

【イソップ (Aesop) ハンドクリームの香りと保湿の違いを徹底比較】どっちがいい?

イソップ ハンドバーム
  • URLをコピーしました!

イソップのハンドクリームって二つあるよね。香りや保湿の違いを知りたい。

(注 この記事は5分で読めます)

こんにちは、なすにんです。

イソップは1987年にオーストラリア、メルボルンで誕生したスキンケア、ヘアケア、ボディケア製品を開発している会社。

そんなイソップの商品でも香りの良さと潤いの高さから、特に人気なのがハンドクリームです (商品名ではハンドバームですが、この記事ではクリームで統一しています)

イソップハンドクリーム

ただ、イソップのハンドクリームはレバランスアロマティックの2種類があり、どっちを選んでいいかわからなかったりしますよね。

結論を先に言うと、ベルガモットの香りや保湿力の高さを求めるなら、青色のレバレンス。サラッとして使いやすいアロマ系のハンドクリームが好きならアロマティックです。

特に男性が使う場合、アロマティックだと好みの差が大きいかもしれません。

この記事を読めば、イソップのハンドクリームの価格、香り、潤いの違い、そして口コミの評判がわかるようになっているので、気になった方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

イソップなどの海外製品を買う際はlookfantasticのサイトがおすすめ。初回限定で25%引きなどお得なクーポンが付いています。

\イソップ商品が初回25%引き!/

目次

イソップ (Aesop) ハンドクリーム レバレンスとアロマティックの香りと成分

イソップハンドクリーム違い
引用画像:イソップHP

レバレンスとアロマティックの香りと成分の違いをまとめた比較表です。

レバレンス
アロマティック
  • 肌を柔らかくし、うるおいで持続的に満たす乳酸カリウムを含む厳選されたエモリエント成分配合のリッチなバーム。
  • とてもやわらか、べたつかない
  • ウッディ、アーシー、スモーキー
  • 主要成分:ベルガモットの皮・ベチバールート・プチグレン (¹香料)
  • 2サイズ (75mm, 500mm)
  • よく働く手肌とキューティクルにリッチなうるおいを届ける香りの良い植物由来成分と肌を柔らかくするエモリエント成分をブレンド。
  • しなやか、べたつかない
  • シトラス、ウッディ、ハーバル
  • 主要成分:マンダリンの皮・ローズマリーの葉・シダーウッドアトラス (整肌成分)
  • 3サイズ (75, 120, 500mm)

レバレンスとアロマティックは、香り、潤いの質、サイズなど全て違っているので、ご自身に合ったほうを選ぶようにしてください。

アロマティックの場合はサイズも500mmも用意されており、大容量で使いたい方向けですね。

持ち運びに便利な75mmは両方とも定価3,300円です。

イソップ (Aesop)レバレンス ハンドクリーム 香りと保湿レビュー

イソップ レバレンスハンドバームは、手の乾燥や荒れた肌に栄養を与え、落ち着かせることを目的とした保湿ハンドクリームです。マンダリンリンド、ローズマリーリーフ、シダーアトラスなどの植物成分を配合し、肌に潤いを与え、保護する働きがあります。

イソップレバレンスの外観。このなんとも言えない青みがかった色がいいです。

イソップ (Aesop) レバレンス ハンドクリーム

キャップはスクリュー形式で、高級感のあるデザイン。

イソップ (Aesop) レバレンス ハンドクリーム

イソップ レバレンスを初めて使用した感想は、かなり特徴的な香りと、保湿力の高さでした。

イソップ (Aesop) レバレンス ハンドクリーム

容器から出して、手につけた瞬間、ベルガモットの香りがブワッと広がります。国内メーカーだと出さないようなかなり主張の強いアロマが漂います。

スパイシーさとウッディさが組み合わさったような感じで、最初はツンとした感じでびっくりするかもしれませんが、イソップらしいなと感じます。

保湿力はすごく高く、乾燥を気にしている方にピッタリ。

ただ、塗った後は少し時間をおかないとパソコン作業やスマホがベタつくことも。

イソップ (Aesop) レバレンス ハンドクリーム

イソップ レバレンス ハンドバームは、清潔で乾いた手に適量をつけ、完全に吸収されるまでマッサージするように肌になじませるだけです。1日中何度でも使用でき、ソフトでなめらかな手肌を保つことができます。

購入する場合、楽天のECサイトが最安でした。

\イソップ レバレンスを購入する/

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooで探す

イソップ (Aesop) アロマティック ハンドクリーム 香りと保湿レビュー

アロマティックは、マンダリンリン、ローズマリーリーフ、シダーアトラスなどの植物成分や、肌を柔らかくするシアバター、保湿効果の高いココナッツオイルをブレンドしたハンドバームです。

柑橘系、ウッディ系、ハーブ系をブレンドしたフレッシュで爽やかな香り。

では次にアロマティックの違いを見ていきましょう。淡いピンクの優しい色合いのパッケージ。

イソップ アロマティック ハンドクリーム 

レバレンスとアロマティックの両方を手のこうに出してみました。右側がアロマティック左側がレバレンス

色合いの違いがわかるでしょうか?アロマティックは少しクリームががかった色でなめらかな感じレバレンスは白っぽくてかため

イソップ アロマティックとレバレンス ハンドクリームの比較

広げてみました。

アロマティックはツルッとしていて柔らかく広がり肌に馴染むのが早いです。一方、レバレンスは少し厚めで保湿がより高い感じ。

イソップ アロマティックとレバレンス ハンドクリームの比較

アロマの匂いがしていますが、レバレンスほどは強くなく、いい意味でも悪い意味でもクセのないシトラスの香りが漂います。

イソップ レザレクション アロマティック ハンドバームの使用方法は、清潔で乾いた手に適量を塗り、完全に吸収されるまでマッサージするだけです。1日中、何度でも使用でき、ソフトでなめらかな手肌を保つことができます。

アロマティックの方がサラッとしていて、香りも控えめ。万人受けするハンドクリームだと思います。

\アロマティックを購入する/

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooで探す

イソップ (Aesop) ハンドクリーム口コミと評判

イソップは人気があるため、どちらの商品も口コミの数が多かったです。

イソップ ハンドクリーム レバレンスの香りと保湿の口コミ

口コミAさん

渋めのハーブ系で男性的な香りがします。他にない香りで気に入っています。

レバレンス口コミ
  • 使用直後は肌に乗っている感じがありますが、個人的に気になりません
  • 保湿力は高め。木屑とハーブのような香りが思ったより強かったですが、しばらくするといい感じに馴染みます
  • パッケージの可愛さをみて決めました
  • 香りがキツめで意見が分かれるかもしれません
  • 匂いがとにかく個性的
  • 香りが好きすぎてリピ買いしています

レバレンスの口コミとしては、とにかく香りが個性的。好き嫌いが分かれるくらい独特といった声が多くありました。

また、保湿力の高さが良いという口コミも。

イソップ ハンドクリーム アロマティックの香りと保湿の口コミ

今まで買ったハンドクリームの中ではダントツでべたつかず、使いやすいです。

アロマティックの口コミ
  • シトラスハーバルの香りはリラックス効果を出してくれます
  • オーガニックな柑橘系の良い匂い
  • パッケージがおしゃれでギフトに◎
  • 塗った直後でもスマホが触れるほどサラサラとした質感
  • ベタつかないところが最高です。これ以外使えません
  • 香りはあまり良いとは思えなかった

アロマティックの口コミは、塗ったあとのサラサラ感が良いという声が多数ありました。

また、柑橘系の香りにリラックス効果があり、寝る前につけているとの口コミも。

イソップのハンドクリームを購入する方はブランドの理念やデザインの秀逸さ、香りや保湿を期待している方が多いと思います。

レバレンスもアロマティックも保湿に関しては良い口コミがある一方、香りに関しては、かなり賛否が分かれていました。

【イソップ (Aesop) ハンドクリームの香りと保湿の違いを徹底比較】まとめ

イソップ ハンドクリーム レバレンスの特徴

  • 保湿力が高い
  • イソップらしい強めの香り
  • テキスチャーは白っぽくてかため

アロマティックの特徴

  • 広がりやすく、スッと肌に馴染む
  • シトラス系の優しい香り
  • テキスチャーはクリーム色でやわらかい

レバレンスはウッディでスモーキーなイソップらしい香りが楽しめます。保湿力も高いですが、塗ったあとは少し時間がかかるのでパソコン作業などは少し待つ必要も。

アロマティックは、優しいシトラス系の香りで万人受けすると思います。広がりやすく手に馴染みやすいです。

結論としてイソップらしさを楽しみたいなら、レバレンス。使いやすさを考えるならアロマティックがオススメです。

イソップ商品を初回25%引きで購入する/

このブログでは他にもイソップの商品に関する記事を書いているので、よかったら読んでみてください。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

イソップ ハンドバーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

こんにちは、なすにんブログにお越しいただきありがとうございます。
このブログでは、管理者(Nasu)が経験した、気持ちが上がる商品やサービスについて発信しています。
スキンケア・美容クリニック・ファッションなどなど。こんな面白いサービスやプロダクトがあるんだと、少しでも参考になれば嬉しいです。

目次