この記事は、20代のうちにやるべきこと10選をまとめたものです。
こんにちは、なすにんです。
この記事の作者である僕はアラフォー。
20代のときにやってよかったなと思うこと、そして、やってけばよかったと後悔していることを、10個ピックアップしました。
- 20代のうちにやっておけば良かったこと10選
- 行動するためのアクションプラン
20代のうちにやるべきこと10選
- 自分の価値観を知る
- 人の誘いにのる
- 恋愛する
- 旅行する
- 転職(副業)をする
- 本を読む
- 自己主張をする
- 投資をする
- 体のケアをする
- 良いサービスを受ける
20代のうちにやるべきこと① 自分の価値観を知る

幸せなことって、本当に好きなものに没頭できる時間じゃないかと考えています。
小さい子をみてると、好きな電車のことを夢中になって話してくれたり、体を動かして本当に楽しそうに過ごしていたりしますよね。
また、ぼくの知り合いで、サンリオとハロプロとゲームが大好きな20代の女性がいます。
「何が好きなの?」と聞かれたときに「私はこれがすき!」と言えることがあるってサイコーじゃないですか。

好きなものがある人って本当に羨ましい。
でも好きなものをはっきり言える人って、少数派なんじゃないかなと思っています。
そういう人は、自分がどうしてもやりたくないこと、苦手なことを考えてみてください。
意外と好きなものは言えなくても、嫌いなものってすぐに出てきたりするんですよね。
僕の場合は「スーツを着ない仕事」「満員電車に乗りたくない」と子どものときに考えていたら、スーツも電車も必要ない仕事につくことができました。
自分の価値観を知りたい方は、以下のサイトを使ってぜひ試してみてくださいね。




20代のうちにやるべきこと② 恋愛する
同性でも異性でも、誰かから好かれるってことを経験していると、今後の人生が変わる大きなきっかけとなります。
- 思い出が作れる
- 他人から好かれる経験があると、自己肯定感が上がる
- 人からどう見られるかを意識できる
30代や40代で恋愛をしても、それは楽しいんですが、やっぱり10代や20代と年齢を重ねてくるにつれて、そのドキドキや楽しさって薄れてくるんですよね。



恋愛に関して言えば、学生のときはすごい楽しかったなあ。
ある程度お金があって、いいレストランで食事をしたり、外車に乗ったりしても、大学生のときにバイクに二人乗りして出かけた思い出に勝てないです。
恋愛に限らず、人から自分の良いところを言われた経験があると、自信になり、気持ちの面で強くなります。
生活や仕事をしていたら、イヤなことってたまに起きますよね。



成功体験ってほんと大事。
でも過去の自分の良い体験を思い返すと、「今回はうまくいかなかったから、次回はこうしてみよう」と考えられる余裕が出てきます。
10代のときによく聞いていた音楽を懐かしむように、10代や20代で残ったよい思い出は、これからの人生の心の拠り所として大きな存在にって自分を支えてくれますよ。
恋愛をするって相手がありきなので、相手を意識した見た目や、話し方を学ぶようになります。
学校では教えてくれない、TPOを学ぶ場所が恋愛だったりするんですよね。
相手に好かれるために、身だしなみに気をつけたり、言葉づかいを意識したり。
また、悪気はなくて言った言葉が相手を傷つけたり、また逆もありで。衝突を通して、お互いを理解していくプロセスや、自分自身のことがわかっていく。
この相手を意識した行動や、自分を変化させることは、仕事でも活かせているなと強く感じます。



恋愛が大事なのはわかるけど、仕事してると出会いがないんだよね。



20代で出会いがないなら、マッチングアプリがすごい便利だよ。
出会いがない人におすすめなのが、今流行りのマッチングアプリ。
僕も使ったことがありますし、友人はマッチングアプリのペアーズで出会った人と最近結婚もしていました。
仕事と家の往復で出会いがないと言う方は、ぜひ試してみてください。
僕の20代のときはこう言うサービスがなかったので、本当に羨ましいです。年齢が若いほど、マッチングもしやすくなりますよ。
今では、マッチングアプリで恋人を見つけるのが普通になってきましたね。
20代のうちにやるべきこと③ 人の誘いに乗る


20代のときは、友人や知り合いから、いろいろな遊びに誘われることも多いです。
これは自分が20代のときは気づかないんですけど、30歳を超えると、仕事が忙しくなってきたり家族が増えたりで、友人と時間が合いづらくなるんですよね。
人からの誘いは、ときには面倒だなと感じることがあると思います。でも、本当に嫌じゃなければなるべく誘いには乗った方がいい。



BBQだったり、キャンプだったりね。
フットワークは軽い方が誘われやすいし、自分では選ばないような場所に行けたり、新しい人と会ったりできるチャンスでもあります。
仕事をしてばかりだと、他の業種の人と出会う機会も減るので、なるべく誘いには乗っかるようにしましょう。
楽しかったら続ければいいし、楽しくなかったら、こういう場所では楽しくなかったという経験が増えて、自己理解が深まるので、どちらに転んでも◎
20代のうちにやるべきこと④ 旅行をして経験値を増やす


旅行も20代のうちになるべく経験をしておいた方がいいです。
僕自身は、20代のときに海外に3年住んでいました。そのときの経験は今の生活にめちゃくちゃ影響を与えてくれています。
すごい苦労した反面、人からものすごく親切にされたりしました。
日本だとこうだよねっていう常識をバチッと壊してもらいましたし、自分の弱さというか、けっこう追い詰められてわかったこともたくさんありました笑
20代は体力も柔軟性もあるので、できるだけいろいろな国に行って、その環境が自分に合っているか確かめるチャンスです。



日本に住むだけが正しいとは限らない時代になってきてますね。
海外旅行が難しい場合は、今の場所から引っ越すだけでも、視点がガラリと変わりますよ。
20代の若いときは、体力もあるし、感受性も豊かなので体験のレバレッジが効きます。
お金を扱ったベストセラー「Die With Zero (ゼロで死ね)」の本の中で、お金がない中で海外旅行に出かけたエピソードが書かれている章があります。
「20代のときに経験したことは、一生の宝物になる」


20代のうちにやるべきこと⑤ 転職(副業)をする


僕は就職が遅かったので、一番後悔している20代の時にしておけば良かったことは転職(副業)です。
今の時代、自分の勤めている会社が20年後、30年後あるとも限りません。
年齢を重ねても賃金は上がらず、退職金もどんどん減り、一つの会社からの給料だけで生活することが難しくなっています。
僕は転職の経験がないので、色々な世界を見て、自分の市場価値を高めておけば良かったなと強く思います。
もう一つは副業。
20代のうちから、お金は「給料として貰うもの」ではなく「稼ぐもの」というマインドチェンジをした方がいいと思います。
今はブログやせどりなど、パソコン1台で始められる副業がたくさんあります。
副業をすると、その経験は本業にも活きてくるし、副業をしたからこそ出会える人もいる。
副業でお金を稼げるようになると、収入が増え、何より本業だけに頼らなくても良いという気持ちの安定が出てきますね。
20代は失うものがほとんどないので、リスク許容度が大きく、大きなチャレンジができる世代でもあります。失敗しても経験という財産が残る。
ほとんどの人は仕事と家の往復だったりするので、その時間を副業に当てると5年や10年でかなり大きな差が生まれてきます。



自分が20代のときに比べて副業や転職が今よりほんとやりやすくなったよね。
僕はこのリベラルアーツ大学のYouTubeを見て副業を始めました。こんな素晴らしいコンテンツが無料で見られる現代。行動する人としない人でかなり差が出てきます。
20代のうちにやるべきこと⑥ 本を読む


読書はめちゃくちゃコスパの良い自己投資の一つです。
作者が5年10年かけて得た体験に基づいたできごとを、ぎゅっとわかりやすく抽出したのが1冊の本として出版される。
1000円ちょっとの本代で、その体験や知識を得ることができると考えるとほんとにコスパいいなと感じています。
YouTubeやネットでも良質な情報が転がっていますが、しっかり読むならやっぱり読書に勝てるものはないですね。
今はKindle Unlimitedなど優良なサブスクサービスがあるので、本を読むハードルもどんどん低くなってきました。



読書して行動することが大事ですね。
何を読んでいいかわからない人は、王道中の王道である「人を動かす」や「7つの習慣」を抑えておくと間違いないです。




ただ、読書の難しいところって、読んだからといって、行動に移さなければ何も変わらないところです。
書いていることを行動にすぐ移せれば、次の日から変わっていきまし、読んだだけだと何も変わらない。
こればかりは自分のタイミングと一致して、納得しないと、人ってなかなか動けません。
ただ、知識として残しておくと、どこかのタイミングでふっと顔を出し、スッと腹落ちするので、20代のうちから読書を習慣にして絶対ソンはないですよ。
20代のうちにやるべきこと⑦ 自己主張をする


20代のときにやっておけばよかったことは、もっと「自己主張しておけばよかった」ということです。
実体験で言うと、どういうことをやりたいか、やりたくないかをはっきり主張していると、ある程度その通りになります。
「有言実行」って言葉はよくできてて、実行の前に言葉が先に出るんですよね。逆に自分が言わないことや、言えないことは実現できない。
20代のときは、自分にあまり自信がなくて、周りの目が気になりがちになります。でも、「自分はこういう人間です」とアピールすると嫌われることもありますが、好意を持ってくれる人も出てきます。



主張すると本当に、変わってきますよ。
僕は自分の価値観を言い始めてから、どんどん時間に余裕ができました。
行動の大事さを書いている「非常識な成功法則」は刺激的な本なので、20代の人にぜひ読んで欲しい一冊です。
20代のうちにやるべきこと⑧ 投資をする


投資は20代のうちに絶対やるべきことの一つです。
僕が20代のときは積立NISAやiDeCoはなかったですし、楽天証券やSBI証券で簡単にETFや投資信託を買えることもありませんでした。
また、YouTubeなどを活用して無料で投資について勉強することもできます。



今の20代の人が羨ましい。。
投資は複利の力でどんどんお増えるので、若ければ若いほど有利になります。
僕は35を過ぎてから証券口座を開きましたが、もっと早くやっておけば良かったと後悔しています。
投資を始めることで、経済の情報に触れることが増えますし、為替の動きにも敏感になる。そして、今後の日本がどうなっていくかも、より自分ごととして、とらえるようになります。
お金がないからやらないのではなくて、1000円でも1万円でも、少量額から始めてみましょう。
もしまだ投資を始めたことがないのなら、SBI証券か楽天証券の積立NISA口座を開いて、毎月少額でもつみ立てれば数年後、数十年後、大きな違いが出てきますよ。
20代のうちにやるべきこと⑨ 体のケアをする


20代のときってお金がなかったんですが、それでも脱毛などをして自分の体をケアしておいた方がよかったなと強く感じています。
僕はアラフォーになって全身脱毛とヒゲ脱毛をしました。美容外科に行くまでは脱毛とか美容クリニックって、敷居が高かったんですよね。でも実際に行ってみると、自分の体が劇的に変わってきました。
全身脱毛やヒゲ脱毛をすると、夏にしていた除毛クリームも要らなくなるし、ヒゲ剃りの時間も短縮されるのでいいことづくめでした。



脱毛はマジで早くやっておけば良かった。。
脱毛こそ、若いうちにやっておいた方がコスパもどんどん良くなるし、自分に自信がついてきます。
アラフォーになって思うのは、「お金で解決できることは解決したほうがいい」です。
自分の体の好きじゃないところは早く変えたほうが、絶対に人生楽しくなりますよ。
肌もそれと同じで、どんな効果な化粧品を使うよりも、日焼けどめを塗る方が効果ははるかにあります。
若いときって、日焼けをしている方がかっこいいと思ってた時期があったんですよね。



日焼け止めを塗る大事さに最近気づくという。。
日焼けを続けていると、シミやソバカスになるので、気づいたときはすぐに日焼け止めを塗るようにしてくださいね。
特に男性は、夏は塗っても冬は塗らないと言う人も多いと思うので、後悔しないために毎日の日焼け止めは必須です。
僕は資生堂メンのスティックタイプを使ってます。



スティックタイプは手が汚れないので、便利。


20代のうちにやるべきこと⑩ 良いサービス(食事)を受ける


20代のお金のないときこそ、お金を貯めて良いサービスを受ける体験を積んでおいた方がいいです。
若いときって両極端な楽しみ方ができるんですよね。バックパッカー的に貧乏旅行を楽しめる一方、ある程度のお金を出して1流のサービスを受ける面白さ。
日頃からマッサージを受けている人は、人にマッサージをするのも上手です。どのポイントが気持ちいいか慣れているからです。
そういった理由で、良いサービスを受けたことがある人は、そのサービスを人にも与えられる人になれる。
食事も、同じところに行くのじゃなくて、少し高価でも有名なところに、1ヶ月に1回でも行くようにすると、人に話せますし、自分の経験値も上がっていきますよ。
年に1回くらい、リッツカールトンやパークハイアットなどのホテルに泊まることは、すごい大事なことなんじゃないかなと思います。
【20代のうちにやるべきこと10選】後悔しない大人になるために【自分の価値観を知る】まとめ
20代にうちにやるべきことは以下の10個
- 自分の価値観を知る
- 人の誘いに乗る
- 恋愛する
- 旅行する
- 転職(副業をする)
- 本を読んで実践する
- 自分の価値観を言葉に出す
- 投資をする
- 体のケアをする
- 良いサービスを受ける
20代のときの最大の武器は感受性の豊かさと体力、そしてしがらみがあまりないところです。
若いときは自分の限界を勝手に決めずに、なるべく色々なことに手を出してみてください。
限界とか常識って意外と自分で決めつけて、マインドブロックかかっていたりするんですよね。
とりあえずやってみて、興味がなければやめればいいし、面白いなと少しでも思ったのなら続けてみる。
特に恋愛や旅行は10代、20代のときに感じた特別感はどんどん薄れてくるので、早く、そしてたくさん経験を積んでくださいね。
恋愛や旅行して後悔することって、長期的に見ればぜったいないですから。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。