MENU
\ 抽選で最大全額ポイントバック! /

【楽天ひかり 1年間無料キャンペーンは本当にお得か】条件は?通信速度は早い?

楽天ひかりの通信速度と使い勝手
  • URLをコピーしました!
うさ

ネット代を安くしたい。楽天ひかりの1年間無料キャンペーンはお得かな?無料になる条件はあるの?

こんにちは、なすにんです。ネット回線を楽天ひかりに変えて3年目。

この記事では、ネット回線の楽天ひかりにしてどれくらいお得になるか?その条件や通信速度などを解説していきます。

楽天ひかりの大きな特徴は3つ

  1. 天ひかりは楽天モバイルとの併用で、1年間のネット代金が無料
  2. 3年間の契約期間縛りあり
  3. 界最安値

楽天ひかりの1番の目玉といえば、楽天モバイルを使っている場合、ネット代金が1年間無料になることです。

でも、1年目が無料だとしても、2年目3年目の料金が高ければ意味がありませんし、通信速度も気になるところ。

僕は楽天ひかりを2020年に契約して、2022年に3年目を迎えました。

その間毎日ネット接続をしているので、使い勝手も含めて楽天ひかりの良いところと、悪いところを書いていきます。

楽天ひかりの契約を考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

楽天ひかりの1年間 月額無料プランの条件

楽天ひかりの1年間、月額無料プランの条件は楽天モバイルに加入していることです。

楽天モバイルをすでに契約している人は、ただ楽天ひかりに申し込むだけで1年間の無料特典が受けられます。

楽天モバイルの回線を持っていない人は、開通月無料、翌月の12ヶ月間からマンションプラン税込1,980円ファミリープラン税込3,080円となります。

楽天ひかりの3年間のトータル費用

お兄さん

1年目の無料期間と割引はわかったよ。3年間のトータルの費用はどれくらいかかるの?

それでは、マンションプランとファミリープランのそれぞれの3年間の値段を見ていきましょう。

マンションプランの場合(税込価格)

楽天モバイル
あり
楽天モバイル
なし
1年目無料開通月無料
翌月の12ヶ月間
1,980円
2年目月額4,180円月額4,180円
3年目月額4,180円月額4,180円

楽天モバイルありの場合、マンションプランの3年間の合計は100,320円

楽天モバイルなしの場合23,670円(1,980✖️12ヶ月分)+96,140円(24ヶ月−初月無料)=119,810円

楽天モバイルを契約している場合は、なしと比べてマンションプランでは、3年間で2万円近く安くなる計算ですね。

ファミリープラン (戸建の場合)(税込価格)

楽天モバイル
あり
楽天モバイル
なし
1年目無料開通月無料
翌月の12ヶ月間
3,080円
2年目月額5,280円月額5,280円
3年目月額5,280円月額5,280円

楽天モバイルありの場合、ファミリープランの3年間の合計は126,720円

楽天モバイルなしの場合36,960円(3,080✖️12ヶ月分)+121,440円(24ヶ月−初月無料)=158,400円

ファミリープランの場合、楽天モバイルあり、なしだと31,680円の価格差になります。

楽天ひかりの初期登録費と工事費はいくら?

お兄さん

楽天ひかりを契約するときの、最初に必要な金額っていくらなの?

楽天ひかりの初期登録費用は、3つのパターンに分かれます。

契約状況初期登録費
フレッツ光を利用していない人880円
フレッツ光を利用している人1,980円
他社ひかりコラボを利用中の人
(事業者変更)
1,980円

いずれの金額も、開通月の翌月に一括払いで請求が来ます。

次に工事費用ですが、工事先への人員派遣が必要な場合や、屋内配線の調整がいるかどうかで支払い額が変わります。

マンションプラン(集合住宅の場合)

工事先への人員派遣屋内配線の調整支払い総額
ありあり458円✖️36回払い=16,500円
ありなし232円✖️36回払い=8,360円
なしなし61円✖️36回払い=2,200円

ファミリープラン(戸建)

事先への人員派遣屋内配線の調整支払い総額
ありあり550円✖️36回払い=19,800円
ありなし232円✖️36回払い=8,360円
なしなし61円✖️36回払い=2,200円

平日で時間指定をしない場合、上記の工事金額ですが、時間帯指定や、夜間料金、土日指定にすると追加の料金がかかるので、詳しい料金はこちらを参照にしてください。

僕は、戸建住宅で光回線を引いていなかったので、平日に工事をお願いして19,800円かかりました。

19,800円の36回払いの分割が月々の支払いに加算されます。僕の場合、1年間無料期間が終わって、2年目は通信費(戸建)+工事費の5610円が毎月の支払いとなっています。

楽天ひかりの通信速度

お兄さん

通信速度はどうなの?楽天ひかりは遅いって聞くけど。

料金が安いからといって、通信速度が遅ければ全く意味がないですよね。

そこで、水曜日の午後22:00、このブログを打っている時間帯の上り(アップロード)と下り(ダウンロード)の速度を測ってみました。

測定してみると下りが290Mbps、上りが390Mbsという結果に (wifi接続)。

参考サイト:Fast

光回線の平均速度は下りが190Mbps、上りが160Mbpsなので大幅に上回っています。

お兄さん

Mbpsってよく聞くけど、数字の基準を知りたい。

このMbpsは数値が大きければ大きいほど、快適なネット環境を楽しめます。下の図はバッファローさんのホームページから引用したものです。

引用画像:BUFFALO

100Mbps以上であれば、大容量のファイルや、高画質でスピードが求められるオンラインゲームにも十分対応できる速度となります。

この点でも楽天ひかりの速度は十分すぎるほどの合格点。

楽天ひかりと他の通信会社との値段比較

お兄さん

楽天ひかりって本当に安い?割引期間が終わって2年目以降で高くなるとかはないの?

楽天ひかりの価格は他社と比べて本当に安いのでしょうか?他の通信会社4社と比較してみましょう。

  • ドコモ光
  • auひかり
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光

楽天ひかりの2年目以降の通常料金と、他社との料金比較表です(2年契約時)

マンションプラン
税込価格
ファミリープラン
(戸建)税込価格
楽天ひかり4,180円5,280円
ドコモ光4,400円5,720円
ソフトバンク光4,180円5,720円
auひかり4,455円1年目5,610円
2年目5,500円
3年目以降5,390円
ビッグローブ光4,488円5698円

1年間無料が終わり、2年目以降の通常料金でも、楽天ひかりは他の業者と比べて最安値になっています。

注意点として、他の会社が2年契約なのに対し、楽天ひかりだけは3年契約というところ。3年以内に解約した場合、解約金が10,450円かかります。

しかし、この解約金は他の会社でも同じくらいの解約金を設定しているので、気にしなくていいのかなと思いますね。

楽天モバイルを持っていると1年目が無料になったり、持っていない人でも割引があるので、たとえ解約金10,450円払ったとしても他の会社と比べると全然安いです。

楽天ひかりのIPv6適応しているルーターはこちらから

僕は価格と性能で、バッファローのWSRー1166DHPL2/Nを使っています。

楽天ひかりを契約するメリット

楽天ひかりを契約すると、今までのネット通信の固定費が抑えられるのはもちろん、楽天のSPUポイントが1倍上がる特典つきも大きいです。

楽天モバイルと一緒に楽天ひかりを契約すると、1年間無料を享受しつつSPUポイントも貯まるという、すごいサービス。

楽天経済圏で暮らしていない人は、ぜひこの機会に楽天のポイントを貯めてみるのをオススメします。

ふるさと納税を利用してもポイントが貯まるので、返礼品を受け取りつつ、ポイントまでもらえるというバグみたいなことが起こります。

楽天ひかりのために楽天モバイルを持つべき?

楽天ひかりの最大のデメリットは、楽天モバイルを契約しないと1年間無料にならないことです。

楽天モバイルは最近、1GBプランの0円が廃止になり、2022年7月1日から3GBまでのプランが税込1078円と変更になりました。

このニュースを聞いて楽天モバイルを解約する人も増えています。

しかし、僕自身は楽天モバイルを解約しようとは考えていません。理由は、専用アプリを使えば通話料金が無料になるなど非常に便利だからです。

僕はかなりのヘビーユーザーですが、楽天モバイルの料金は毎月平均2,200円ほど。この金額で楽天ひかりの1年間が無料になるなら、トータルで全然安くなる。

3GBしか使用しないライトユーザーの人は、月額1,078円で楽天ひかりの1年間無料の権利が得られると考えると、楽天モバイルを持つ選択肢もありなのではないでしょうか。

また、2022年7月1日までに契約した場合、10月31日までは1GBまで無料となっています。

楽天ひかりのキャンペーンのために回線を持ち、有料となる11月1日までに楽天モバイルを解約しても1年間無料キャンペーンは続行されます。


【楽天ひかり 1年間無料キャンペーンは本当にお得か】条件は?通信速度は早い?まとめ

楽天ひかりはのお得ポイントは4つ

  • 1年間の通信費が無料に、楽天モバイルを持っていない人も割引
  • 2年目以降の金額も他社より安い
  • 通信速度が上下とも100mbpsを超えている
  • 楽天SPUポイントが1倍アップする

ネット回線は水や電気と同じように、生活になくてはならないもの。

そういった固定費はできるだけ下げていきましょう。

電気やガス、水道料金を下げることは難しいですが、ネット回線は会社を変えるだけで、年間数万円単位で節約できます。

そんなネット回線の最安値で最適解は楽天ひかりなのかなと。

この記事がネット回線変更の参考になれば嬉しいです。

それでは。

楽天ひかりの通信速度と使い勝手

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

こんにちは、なすにんブログにお越しいただきありがとうございます。
このブログでは、管理者(Nasu)が経験した、気持ちが上がる商品やサービスについて発信しています。
スキンケア・美容クリニック・ファッションなどなど。こんな面白いサービスやプロダクトがあるんだと、少しでも参考になれば嬉しいです。

目次