
そろそろ持っているロレックスのオーバーホールの時期だけど、オススメの業者さんってある?
こんにちは、なすにんです。
3〜5年の間隔で出すオーバーホール。時計は定期的にメンテナンスしないと故障の原因にもなります。
そのブランドのサービスセンターに出すのもいいですが、なるべくならオーバーホールの費用を抑えたいところですよね。
そこでこの記事では、ロレックスやオメガなどのオーバーホールにオススメな専門店を4つまとめました。


それぞれのお店のオーバーホールの価格や、特徴、納期までの期間を書いているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
全てのお店で見積もりは無料となっているので、悩んでいる方は金額を見てから決めるのもいいですよ。
ロレックスやオメガのオーバーホールにオススメな業者① CIEN (シエン)
定期メンテナンスのオーバーホールなら時計修理専門店シエン

価格 ロレックスの場合 | 25,300〜37,400円 OHプラス新品仕上げ 34,100〜46,200円 |
修理ブランド | ロレックス、オメガ タグホイヤー フランクミュラー パネライ ブライトリング、IWC カルティエ、ブルガリetc |
保証 | 1年 |
見積もり | 3~5日 |
見積もり後のキャンセル | 返却時の送料のみ負担 |
納期 | 約3~4週間 |
交換パーツ | 純正 |
作業者 | 元ロレックス技術者、メーカー修理部門出身者 時計技術学校卒 技術暦20年以上など経験を積んだ技術者 1級時計修理技能士資格を取得した技術者 |
支払い方法 | 代金引換 銀行振込 クレジットカード決済 |
設立年 | 2013年6月 |
シエンさんは2013年にできた新しい会社ですが、ホームページも見やすくていいですね。
細かいオーバーホールの料金が下の表です。


ヨットマスター、デイトナ、デイデイトの3モデルは他のモデルよりもじゃっかん値段が変わります。
これは他の修理業者さんもほぼ同じなので、OHや新品仕上げには他のモデルとは違い時間がかかるのだと思います。
純粋なオーバーホールの値段は25,300円〜。これすごくリーズナブルですね。納期も3週間と早いのが特徴です。
店舗は東京と大阪の2店舗で、東京は受付のみ、工房は大阪にあります。修理が完成した時計は大阪から送られてくることになります。


ロレックスやオメガのオーバーホールにオススメな業者② 千年堂
時計修理の千年堂

僕は以前千年堂さんで、ロレックス エクスプローラー1をオーバーホールに出したことがあります。


そのときはオーバーホール、パッキン交換、ゼンマイ交換、ヒゲゼンマイ修正でトータルが44,880円でした。
非常に対応がていねいで安心してお任せることができました。
価格 ロレックス | OHと修理代金込み 税込31,900~66,000円程度 |
修理ブランド | オメガ、ロレックス、 チュードル・チューダー カルティエ、ブルガリ ブライトリング タグ・ホイヤー、IWC ゼニス、ロンジン グッチ、パネライ グランドセイコー クレドールなど |
保証 | 1年 |
見積もり | 10日前後 |
見積もり後のキャンセル | 返却時の送料のみ負担 |
納期 | 4週間前後 |
交換パーツ | 原則純正 |
作業者 | 1級時計技師、メーカー出身のベテラン時計技師 メーカー正規修理店等と業務提携 |
支払い方法 | 代引き 銀行振込 ペイパルでのオンライン決済(クレカ一括払い) |
設立年 | 2022年3月よりアイ・リペア株式会社へ事業譲渡 |
千年堂さんは、ロレックスとオメガが6割のオーバーホール専門店。
92%以上のお客さんが無料見積もりのあと、正式契約を結んでいることから価格に納得がいっている人が多いことがわかります。
これまでに高級時計を5万本も修理してきた、豊富な実績が安心感を生みますね。
さまざまな工房と業務提携しており、修理のブランドに合わせて最適な職人さんを見つけるという方法をとっています。
千年堂さんの特徴として、オーバーホール以外にオリジナル超音波洗浄+千年堂オリジナルクリーニングがサービスとして無料でついてくるところです。
修理受付は郵送のみとなっています。


ロレックスやオメガのオーバーホールにオススメな業者③ WATCH COMPANY
YouTubeチャンネルも開設しており、修理の光景を見ることができます。
ロレックスの修理専門店はこちら

価格 ロレックス | 25,300~38,500円 OH +新品仕上げ 36,300~49,500円 |
修理ブランド | ロレックス、オメガ カルティエ フランクミュラー ブルガリ、シャネル パネライ、ブライトリング IWC、タグホイヤー チュードル、シン ハミルトン、ロンジン ベル&ロス オリス、ウブロ、コルム ボール、アザーズ |
保証 | 1年 |
見積もり | 3営業日 |
見積もり後のキャンセル | 返却時の送料のみ負担 |
納期 | 2〜4週間 |
交換パーツ | 純正 |
作業者 | HP上に記載 |
支払い方法 | 銀行振込 代金引換 (クレカ可) ヤマト運輸コレクト便(後払い) |
設立年 | 2003年 |
年間2万本の修理実績は圧巻の一言。
メディアにも多数掲載されており、知名度の高さがうかがえますね。
シエルさんや千年堂さんは、ロレックスやオメガのオーバーホールに力を入れている感じですが、WATCH COMPANYさんは高級時計全般が得意といった感じです。
ロレックスやオメガ以外で時計のオーバーホールや修理を考えている方に特にオススメです。
お店も東京2店舗、大阪、横浜、名古屋の5つあり立ち寄りやすいのもポイント。もちろん郵送で時計を送ることもできます。


ロレックスやオメガのオーバーホールにオススメな業者④ リペスタ
リペスタさんは修理する職人が在籍していない業者さんです。
カルティエ、オメガ、ロレックスなど、それぞれのメーカーごとに最適な工房を紹介する形式をとっています。それゆえ、他のお店で断られた商品でもリペスタなら修理できる可能性も。
大切に扱ってくれる時計修理【リペスタ】

価格 ロレックス | 27,500円〜 OH +外装仕上げ 38,500円〜 |
修理ブランド | ロレックス、オメガ タグホイヤー カルティエ、ブルガリ セイコー、シチズン シャネル、パネライ フランクミュラー ブライトリング ハミルトン、フェンディ ロンジン ラドー、グッチ パテックフィリップetc |
保証 | 1年技術保証 |
見積もり | 2週間 |
見積もり後のキャンセル | 返送送料も無料 |
納期 | 30日~40日 |
交換パーツ | 原則純正 |
作業者 | 提携した工房 |
支払い方法 | 代金引換 銀行振込 |
設立年 |
上記の3つのオーバーホール専門店とは違い、セイコーやシチズンなどの国産時計も扱っているところがポイント。
修理見積もりは郵送のみです。
正式な見積もり後、90%以上の方が依頼していることから自信の程がうかがえます。


【ロレックス オーバーホール オススメ専門業者4選】ロレックスやオメガを修理に出すならここまとめ
定期メンテナンスのオーバーホールなら時計修理専門店シエン

またクレジットカード払いができるのも◎ですね。
ロレックスの修理専門店はこちら

価格もシエルさんの次に安く、YouTubeで修理が見られるのも安心材料ですね。
時計修理の千年堂

こちらは10,000円くらいするものを、無料で提供してくれるなんともすごいサービスです。
大切に扱ってくれる時計修理【リペスタ】

多様な工房とのネットワークがあるため、他で断られた時計でもリペスタさんで修理できることも。
また、見積もり後の返送料金も無料なのは、見積もり価格に自信がある証拠だと思います。
以上、ロレックスやオメガなどの高級時計をオーバーホールするオススメ業者4選でした。
OH出す際の参考になれば嬉しいです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。